学習塾クローバー 学習塾クローバー
一般 · 02日 4月 2025
先月の下旬に入ったころでした。 お昼ごろだったと思います。 塾の電話がなりました。 「先生、合格しました!」 ちょっと感動しました。 昨年の11月に公募入試、1月2月の一般入試と頑張ってきていたのですが、なかなか良い結果が出ず、心配していたんです。...
キャンペーン · 24日 3月 2025
お待たせいたしました! 入塾キャンペーンのお知らせです。 本日から4月30日までにお問い合わせをしていただいて入塾された場合、 ○ 入塾金無料! ○ 5月のお月謝無料(※4コマ分) ○ 6月のお月謝無料(※4コマ分) ただし定員となりましたら、終了とさせていただきます。 お電話もしくはメールにてお問い合わせをよろしくお願い致します。
一般 · 14日 3月 2025
「 暗記中心の勉強法 」とは? これは、俗にいう(言わないかもしれません…) 丸暗記大作戦のことで、とにかくワーク、白プリなどを丸暗記にかかる作戦のことです。そして丸暗記して得点が取れていることもすごいことで頑張りはとても素晴らしいことです。 しかし、その頑張りに見合う学力が身についているのかというと、残念ながらそうではありません。...
一般 · 07日 3月 2025
3年生の保護者の方で、 「定期テストの成績はいいのに実力テストでは点数が取れないんです。」 というお問い合わせをよくいただきます。 基本的には、定期テストより実力テストの方が点数が取れなくて当たり前なんですが順位的にも結構落ちてしまっていることを気になさっていました。...
教育 · 28日 2月 2025
中学生にとって、勉強は大変です。 6時間授業のあと、部活があり、塾があり・・・ 確かに大変なんです。 ですが、 だからといって勉強を後回しにしていませんか? これは、絶対によくないです。 特に1年生・2年生の 「今はまだ大丈夫。」 この言葉ほどいい加減な言葉はなかなか無いですね。 なぜなら、どのタイミングであれ...
教育 · 21日 2月 2025
受験の真っ只中です。 私立入試が終わり、公立高校に向けた追い込みの時期です。 私立高校を専願で受ける子たちが増えたと言われますが、当塾の中3生は全員公立志望なのでこれからが勝負なのです。 全体的に見ても、堺以南の地域はまだまだ公立志望が強いと感じています。 これは、私立高校が他の地域と比べて距離が遠いことが影響していると考えられます。...
パズル道場 · 14日 2月 2025
学習脳を育てることがパズル道場にどう繋がるのか? まずパズル道場については、いうまでもなく思考力・空間把握能力を育てることにおいて知る人ぞ知る学習教室なのですが、この地域ではまだあまり知られていないです。...
教育 · 05日 2月 2025
「知りえた情報や知識を使って何をするのか、何ができるのか?」 これは、現代の情報過多社会における大きな課題です。 情報は暗記しなくてもすぐに検索できます。 ですので、どこからでもだれでもできるわけです。 そしてこうした作業は AI の最も得意分野です。 ですのでこれから必要とされてくるのは、その情報を使って『 自分で活用する...
教育 · 01日 2月 2025
「考える力」 20年程この仕事をさせていただいていて強く感じるのがこの「考える力」の衰退です。 子供たち全体を見て思うのですが、わからないことを調べるちから「検索力」とでも言いましょうか、これは格段に良くなっています。 スマホが当たり前になり、すぐに知りたいことを検索できるようになったことが大きいですね。...
教育 · 28日 1月 2025
今の時代、子供たちは中々机に向かう時間が取れないという状況におかれています。両親が共働きが普通となり、なかなか生活リズムや学習習慣が身につかないまま大きくなっていくので、そのことに気が付きにくいのです。...

さらに表示する